TOC研修が終了です。
ゲームをしながら現場の課題をディスカッション!
今回も業種や業態の異なる企業の皆さまにご参加いただき、活発なディスカッションが繰り広げられました。
ミスコミュニケーションから大きな問題が、、
扱っている商品やサービス、規模や業種は違っても「コミュニケーションのズレ」から起こる問題は、やはり多いです。
情報が共有されていなかったり、見える化ができていなかったり。
もしそれらが整っていれば、未然に防げたトラブルや、もっと成果が出せた場面があったはず。。
そんな気づきが、今回も各社の中で生まれていました
普段は忙しすぎてゆっくり話す時間が取れていない。
ある企業さんは5名で参加されていて、研修が終わったあとも延長して、みなさんで話し合いを続けていたのが印象的でした。
「現場では毎日バタバタで、こんなふうに落ち着いて本音で話す時間なんてなかった。今日は初めて深く話せた」とおっしゃっていて、「キリのいいところまで話したい!」と、最後まで熱心に語り合っていました。
本音で課題を話し合うことで改善できることはいっぱいある!
難しい理論がなくても、「同じような悩みを持つ仲間と、じっくり話せる時間」があるだけで、これまで見えてなかったことがどんどん見えてきます。そういう気づきが、これからの伸びしろになります。
この続きがどうなっていくのか、今から楽しみです!
こんな気づきができるのがTOCの醍醐味!
是非、会社の仲間同士でご参加ください!