MG(マネジメントゲーム)研修

数字が苦手な方でも、ゲームを楽しみながら
商売に必要な会計が体得できる!どんぶり勘定から脱却!

mgkensyu01

★MG研修(マネジメントゲーム研修)ゲームの流れはコチラ>>

MG研修(マネジメントゲーム研修)とは?

ひとりひとりが社長になって会社を経営するゲームを行い、1期ごとに本格的な決算~経営戦略立案~次の期のゲーム実行、
という流れで2日間で5年分の経営を体験し、経営の感覚を身に付け、経営の理論が学べます!

【儲けに必要な会計が身につき、経営の勘所が見えるようになります】

ソニーとCDIが1976年(昭和51年)に開発したビジネスゲームタイプの大変ユニークな社員研修プログラムです。
これからのグローバル時代に必須の会計・財務の知識・スキルを効果的に修得するには、
会社の社長になって経営体験することが一番です。研修参加にあたり、事前の会計財務に関する予備知識は問いません。
社長の視点で経営を疑似体験することで、マネジメントの基礎である会計・財務スキルが自然と身につきます。

 

MG盤

 

■マネジメントゲーム(MG研修)では、倒産し放題!

様々な戦略を試し、体験する事が出来ます。

同じ戦略を実行しても競合の状況やリスクの発生により同じ結果が出せない事態が起こります。

そんな状況でも、あらゆる戦略のパターンを持ち意思決定の幅を広げる事で臨機応変に対応出来るようになる事こそが理想です。

そのためには、いろんな戦略を実行し、経験値を積むという事が重要になります。
しかし、実際の経営で、様々な戦略を一か八か試してみるという事はなかなか出来ません。
倒産してしまったら終わりですから。。
でも、MGでは倒産し放題です!
あらゆる戦略を試してジャンジャン倒産させることで、リアルでは得られない経験をする事が出来ます。

そして、実際の経営で、いいとこだけを活かす!これが出来るのがMG研修です。


マネジメントゲーム研修 第5期



「体験」「感情」「気づき」「学び」のために。

教えない。教え合い。紙は自分で。

MGでは,「教えない!」という基本理念があります。

それは、「気づき」による内発的な学びの効果を邪魔しないためです。インストラクターは基本教えたがりなのですが、極力「教えない」精神で「気づき」をサポートできるよう心がけています。

悔しさや怒り、うまくいったときの喜びや達成感など感情を伴いながらの体験は、座学では得られない気づきとして体で体得し深い学びになります。

とは言え,「教え合い!」助け合いの精神も大切です。

基本的なルールはきちんと説明します。わからない事は聞いてください。
そして、大変な決算書づくりの際は、互いに「教え合い」互恵の精神を育みます。

そして、「紙は自分で!」自分の事は全て自分でやる。

自分の事は自分でやる!
あたりまえの事ですがMG研修中は、その「あたりまえ」を徹底します!
社長も社員も、上司も部下もありません。全て自分の事は自分でやる!

まずは、自分の紙を自分でとりにいく事から始まります!




【こんな方、こんな企業様ににオススメです】

■会計が必要なのはわかっているので、何度も勉強しようとしたが挫折した方。
■売上は上がっているのに思うように利益、お金が残っていないと感じる方。
■スタッフと目的意識の差を感じてる方。
■社長と現場スタッフとの意思疎通がうまくいっていないと感じてる方。
■自分自身の意思決定力をもっとつけたいと思っている方。
■全員参加の活気ある会社を目指したいと思ってる方。



【MG研修は、こんな効果が期待できます!】

●決算書、会計の仕組みが理解出来るようになり、儲けの勘所が理解出来るようになります。
●利益からの逆算。時間からの逆算により、本質的な行動計画が立てられるようになります。
●お客様の利益。スタッフの利益。会社の利益。三方良しの考え方が身に付きます。
●幹部、スタッフ、現場で働く人達皆が、共通言語を持ち、共通認識として会社の利益への意識が高まります。
●各自の認識がバラバラの無駄なミーティングが無くなり、日々の意思決定スピードが格段に上がります。チームビルディングとしての効果も期待できます。
●様々なリスクや機会に対して意思決定を繰り返す事により、対応力、危機管理能力が養われ、自分の意思決定に責任をもつ自主性が身に付きます。
●自主性をもった人財が集結した燃える集団(フロー経営)の基盤をつくる事ができます。



人間が変わる!?

自分自身の意思決定や行動の傾向にも客観的に気づくことができ自身の行動にも大きな変化が期待できます。



人間が変わる!?

自分自身の意思決定や行動の傾向にも客観的に気づくことができ自身の行動にも大きな変化が期待できます。

MG研修


掲げた目標達成のために何が失敗で何が必要だったのか、
決算書を見ながら次期の計画を立てる!活きたPDCAをグルグル回します!

MGマネジメントゲーム研修、中間決算と経営計画




一人一人が自らの意思で行動する燃える集団づくりと全員経営の実現!

一流選手が最高のパフォーマンスを発揮するフローという状態があります。
個人のパフォーマンスを最大限に発揮し、チーム全体をフロー状態に導く。

皆が紐で足を結ばれた、ムカデ競走ではなく
一人一人が全力疾走できる方が速いのは当然です!

フロー経営 スタッフ

コントロールしない組織づくり

「コントロール」や「管理」という紐で結ぶのではなく、
「共通目標」と「共通意識」、各自の「向上心」をもとに、
「信頼」で束ねられた《燃える集団》づくりを目指します。

さらに、

全員が最高のパフォーマンスを発揮することで起こるフロー状態での経営
《フロー経営》の基礎づくりを目指します。

 

※もちろん!スタッフのいない個人事業主の方も最高の効果が期待出来ますので、
MG初心者の方も、ふるってご参加ください!


■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
目指せフロー経営!2DayMG研修
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

【定員】18名
【参加費用】 21600円 (教材費・昼食含む)当日お支払いも可能です。
【持 ち 物 】 電卓 シャーペン 消しゴム 30cm定規
【服装 】   ラフな格好で起こし下さい。ネクタイ禁止!
【会 場】  株式会社 JQUALIA 船場ビルディング216号
〒541-0047 大阪市中央区淡路町2丁目5番8号216号

 

【アクセス】 地下鉄堺筋線北浜駅 徒歩7分
地下鉄堺筋線堺筋本町駅 徒歩8分


■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
詳細スケジュールです!
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
1日目

8:45:開場
9:00:MG研修2日間の概要説明
10:00:第1期開始(練習期、全員同じゲーム内容と決算をする)
11:00:直接原価でのマトリックス会計での決算
12:00:昼食(お弁当) 自己紹介
13:00:ルール説明
14:00:第2期ゲーム開始(自力で経営)
15:00:マトリックス会計での決算
16:00:振り返りと期首処理
16:30:第3期ゲーム開始
17:30:マトリックス会計での決算
18:30:振り返りと第4期の経営計画を立てる
19:30:1日目終了、第3.5期 交流会へ

2日目

8:45:開場
9:00:利益感度分析講義
10:00:第4期経営計画
10:30:第4期開始 前半終了後中間決算
11:30:マトリックス会計での決算
12:00:昼食(お弁当)
13:00:振り返りと第5期経営計画(PDCA)
13:30:第5期開始
14:30:マトリックス会計での決算
16:00:表彰
16:30:事例 まとめの講義
17:30:感想文を書いた後解散

 

■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
参加申し込みはこちら
お問い合わせ
田中良一
06-6125-5603
tanaka@jqualia.jp
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
下記申込フォームよりお申し込みください。
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■

 

★今後のマネジメントゲーム研修の日程


他の研修期日

お問い合わせ、研修のお申し込みはコチラからお願い致します。

フリガナ
お名前
ご住所
会社名
メールアドレス
電話番号
研修の申込
ご参加の研修をご指定ください。
メッセージ
初参加又は、ご経験期数をご入力ください。

 

出張社内研修もさせて頂いております。お問い合わせ下さい!

MGマネジメントゲーム研修 2day 料金

■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□
2日間 MG研修
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【◆出張MG研修の基本料金◆】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1卓5名〜6名 インストラクター1名
基本料金 275,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
+(別途インストラクターの宿泊費+交通費)

●1卓(〜6名まで)追加ごとに 99,000円追加となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【◆2卓12名の場合◆】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1卓 インストラクター1名
基本料金 275,000円
追加+1卓 99,000円 インストラクター1名追加
合計 374,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
+(別途サポートの宿泊費+交通費)

30名の研修の場合は下記のとおりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【◆5卓 30名の場合◆】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1卓5名〜6名 インストラクター1名
基本料金 275,000円
追加+4卓×99,000円=396,000円

合計5卓30名(インストラクター、サポート合計5名)
合計 671,000円
+(別途インストラクターの宿泊費+交通費)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

MGマネジメントゲーム研修 1day 料金

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1卓5〜6名まで 基本料金 165,000円 (インストラクター1名)
尚、決算及び研修サポートとして1卓につきサポート1名必須となります。
*サポート1名追加 88,000円(別途2日宿泊費+交通費)
追加1卓(6名まで)につき 88,000円 サポート1名込(別途2日宿泊費+交通費)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆弊社で用意するもの◆

・研修で使う道具
・ゲームキット(MG、TOC)
・研修で利用する用紙類
・研修で利用するレジュメ類

◆御社でご用意いただくもの◆

・研修場所の確保(20人程度であれば弊社事務所利用可)
・ドリンク・お菓子類
・文房具(都度必要なものをご連絡いたします)
・参加者名簿
・プロジェクター
・参加者インストラクター、サポートの昼食
・参加者インストラクター、サポートの懇親会での 食事 飲み物
•インストラクター、サポートの前泊を含めた宿泊費+交通費




■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
詳細スケジュールです!
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■
1日目
8:45:開場
9:00:第1期開始(練習期、全員同じゲーム内容と決算をする)
10:00:直接原価でのマトリックス会計での決算
12:00:昼食(お弁当) 自己紹介
13:00:ルール説明
13:30:第2期ゲーム開始(自力で経営)
14:30:マトリックス会計での決算
15:00:第3期ゲーム開始
16:00:マトリックス会計での決算
17:00:MQ会計講義
18:30:第4期の経営計画を立てる
19:00:1日目終了、交流会へ
*交流会へ
*研修の進行具合により、19時より遅くなることがあります。

2日目
8:45:開場
9:00:利益感度分析講義
10:00:第4期経営計画
11:00:第4期スタート
12:30:昼食(お弁当)
13:00:マトリックス会計での決算
15:00:振り返りと経営計画(PDCA)
15:30:第5期開始
16:30:マトリックス会計での決算
17:30:表彰
18:00:感想文を書いた後解散
*研修の進行具合により、17時より遅くなることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MG研修会社盤

■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■□■■□■■□■■□■■□■■
お問い合わせ
西研究所公認インストラクター
株式会社 ジェイクオリア 田中 良一

06-6125-5603
tanaka@jqualia.jp
■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■■□■□■■□■■□■■□■■□■■

マネジメントゲーム お問い合わせ


 

 

MG研修会社盤